ちょっと気になる子の育て方―「困った子」がみるみる「いい子」になる方法!



ちょっと気になる子の育て方―「困った子」がみるみる「いい子」になる方法!
ちょっと気になる子の育て方―「困った子」がみるみる「いい子」になる方法!

商品カテゴリ:受験,教育,学習,英会話,資格取得
通販ランキング:30930 位
発送可能時期:下記のボタンを押して発送時期をご確認ください
参考価格:¥ 1,575 (消費税込み)

ご購入前にご確認下さい
このページはアマゾンウェブサービスにより制作しています。 掲載商品の販売および商品に関する情報は全てアマゾンとの取引となります。

商品を確認、購入する

育てにくさの理由がわかる

上の子の育てにくさは生まれた直後から。泣くタイミングも要求してくることも、複雑難解。でも、周囲には「一人目は大変なもの」「あなたが神経質過ぎる」「育児がしんどいのは今だけ」などと言われ、苦しみを理解してもらえませんでした。
そんな時にネットを通じてぴっかり先生と出会い、我が子が生まれ持った「緊張」と「我慢」の反動で、おかしな泣き方をするのだとわかり、やっと救われた思いでした。
巷の育児書や、育児のプロの言葉にも納得がいかないで苦しんでいる人は、ぜひ読んでみてください。
きっと、ずっと緊張していた肩の力が抜け、育児が楽しいものになっていくと思います。
子供と通じ合える

そんなに「気になる子」というわけではなかったのですが
魔の?2歳児らしく、イヤイヤしたり、ワガママ言ったりする娘と戦う毎日に
そんないい話あるわけない、と思いつつも
『みるみる「いい子」になる』なんてうたい文句に誘われてしまいました。

この本の言う「いい子」というのはママに迷惑をかけない、とか
手のかからない、ということではなく
子供らしく甘えたりぐずったり、気持ちを表現できる子、のようで
それによってストレスが発散できたり、親との絆を深めたりして
健全に成長する土台ができる、ということのように理解しました。

これを読んで、ウチの娘もまだ2歳なのに下の子が生まれてしまって
実はがんばっておねえちゃんしていい子にしている
「困った」部分があることに気づきました。
感受性が強くて親の困った気持ちを感じ取り、
甘えることを遠慮してしまう子もいるといった内容の記述にハッとしました。

早速、本に紹介されていたアナウンサーごっこという
子供の気持ちを創造して代弁するゲームを実際にやってみてビックリ。
うまいこと本人の気持ちを言い当てたとき
本当に堰を切ったかのように子供が激しく泣いてすがってきて、
その後はケロリ。「おなかすいた」なんていい出して。
見るからにスッキリしていい表情してました。
まだ全てが的中、とはまだいかないのですが
思い当たることがあれば、やっています。

この本を読まなければ、他の子と同じ
自我が芽生えてヤダヤダの時期、と思い込んで
自分は子供にのびのび自由にやらせているつもりだったので
子供が我慢していたことに気づかなかったと思うと
今この本に出会ってよかったなと本当に思います。
いままでの疑問が解決

著者の「ぴっかりさん」の本はすべて読んでいますが、
これはその中でも実際に子どもの性質、対処方法が段階別に分けて書かれていて
とても分かりやすく、あっと言う間に読めました。

周りからは「いい子だね」「育てやすい」と言われる事が多かった我が子。
でも私自身は「ちょっと変わってる子」「育てにくい」と思っていました。
その答えが、この本の中にありました。
我が子の言動に当てはまる文章が多々あり、しかも解決方法までも。
因にそれは、親の私や夫にも当てはまるのですが^-^;
子育てだけじゃなく、人を理解する上でも役に立ちました。

一生懸命育児して、「もう、どうしたらいいんだろう」って時に読むと
なにかしらヒントがあると思われます!
駄々こねはわがままじゃない

かんしゃくを起こす、駄々こねする・・・一見「わがまま」だと思いがちな子供の行動には意味がある、と教えてくれます。
なぜ子供は大人には不可解な行動をしてしまうのか、でもその理由がわかれば、辛い子育てから楽しい子育てに変わっていく。
「困った子」がみるみる「いい子」になる方法、という副題に納得です。
「子供がいう事聞いてくれない」「言葉が遅い」「落ち着かない」と悩んでいるママには今すぐ読んで欲しい1冊です。



学陽書房
心を抱きしめると子育てが変わる―ガマンの日々にさようなら
1~6歳 成功する! しつけの技術
子育てと自分さがしが出会う場所―イライラの根っこに、しあわせへのとびらがある
子育ての悩み、みーんな解決!―しあわせ親子研究所
魔法の子育てカウンセリング―お母さんのイライラがニコニコに変わる 「おとな心」の親になるために




語りかける高校数学 数1編

遠城寺式・乳幼児分析的発達検査法 解説書

歌でおぼえる古典文法・文学史 (河合塾SERIES)

漆原晃の物理物理I・II明快解法講座―合格点への最短距離 (大学受験Do Series)

商売の原点 (生活図書ピース)

議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている (小学館文庫)

MBA定量分析と意思決定

ちょっと気になる子の育て方―「困った子」がみるみる「いい子」になる方法!

情報処理教科書 初級システムアドミニストレータ 2008年度版 (情報処理教科書)

赤ちゃんは世界をどう見ているのか (平凡社新書 (323))




 [link]IIIII009  [link]WWWZZ049  [link]QQQAA090  [link]QQQZZ043  [link]DDDZZ030
 [link]CCCXX054  [link]YYYAA098  [link]VVVVV022  [link]OOOOO015  [link]FFFXX057
 [link3]CCCCC056  [link3]CCCCC015  [link3]CCCCC069  [link3]CCCCC029  [link3]CCCCC020
 [link3]CCCCC080  [link3]CCCCC002  [link3]CCCCC030  [link3]CCCCC086  [link3]CCCCC093

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送